top of page
アトリエ
Atelier
富士山が遠くに見える丘の上にあります…
古くてとても小さな家の2階に、作業場があります。窓からは富士山が見え、
1日中空の色を楽しみながら制作しています。海まで自転車で5分ほど。
ビーチコーミングも時々…シーグラスのフレームなど作る時もあります。
![]() 春の花はあらゆる色がありますね。 | ![]() 斑入りの綺麗なバラなんですが、とても弱いです。。 | ![]() 毎日色が違うんですね。。 |
---|---|---|
![]() ほんの2〜3分で色が変わります。 | ![]() 虫がついたり大変ですが、やはりバラはいいですね。 | ![]() よく見るとカワイイですね! |
![]() よく見たら、つぶつぶの一つ一つが松ぼっくりになるようです。 | ![]() このフレームだけを使って、ブレスレットを作ることがあります。 | ![]() お散歩に出るときは、ビニールに少し水を入れて持っていきます。 気になる雑草を摘んで。。 |
![]() 帽子の富士山ですね。 | ![]() ピンクペッパー&バニラがお気に入りです。 | ![]() 中心の色が好きです。 |
![]() とても好きです。 | ![]() ハゼランなんですが、別名「3時のあなた」らしいです。。 | ![]() アメリカのお友達が教えてくれたスカッシュスープ。 ニンニクとジンジャーをたっぷり入れます。 |
![]() おじさんが¥1000にしてくれました。 | ![]() ちょうど綺麗でした。 | ![]() 昔はこれを「つまみ細工」っていうことを知りませんでした。 |
![]() 七五三の時の… | ![]() 小さめのセ ットですが四段重ですので、お料理が大変です。。 | ![]() 2003年に新しくなる前の灯台。 |
![]() 20年くらい前の江ノ島、西浜海岸です。 | ![]() 固い外葉を水盤に。。 | ![]() いただいた花束… ミントから根出てましたので鉢植えに。 |
![]() 冷たい風に当たってアンティークになってしまった庭のバラ。 | ![]() 盆栽はなかなかむずかしい。。 | ![]() 世界で一番白い葉を持つ植物。でも日ざしが強くないと白くなりません。 冬はもうちょっと緑っぽいです。 |
![]() アンドリュー・ワイエスの「マスターベッドルーム」 ブックオフで¥1,900でした! | ![]() 近くの公園です。 | ![]() 花が咲くのが遅いです。 海風が強く、過酷な場所だからかしら? |
![]() 花かごの絵、描いてます。 | ![]() カードに。。 | ![]() 香りがフルーティーな黄色いバラ。 |
![]() バラがあるだけでリラックス。。 | ![]() 窓からちょうど見える位置に! | ![]() 夜お散歩してみました。 別世界でした。 |
![]() 次の朝。 長靴が埋まります。 | ![]() 庭の雪を集めて、作りました、なにやら。。 | ![]() 小さな作業机ですので。。 |
![]() 雲の様子も魅力的です。 | ![]() 赤レンガでイベントをやっていた時期もありました。 |
bottom of page